レンタルの手順

  1. お好きなお衣裳を、レンタル作品一覧から見つけてください。(お顔に合わせると、思ってもなかったものが好きになられることも。)
  2. ご来店ご予約、もしくはまずはお問い合わせからなんでもお気軽にご連絡ください。
  3. レンタルが決まれば、お式の二日前にはご指定の式場・もしくは美容室へお届けいたします。
  4. ご着用後、翌日にお衣裳をご発送ください。

まずはご来店くださいませ(ZOOMでのご相談もお受けいたします。)

カウンセリング

お衣裳含めたすべての演出が、お二人らしくあること。

お衣裳を決めるとき、お似合いになられるのは勿論ですが、会場の装飾とテーマカラーを揃えたりと、トータルプロデュースが醍醐味でもあります。そういったお二人のイメージも、ぜひお聞かせください。花嫁小物の追加料金無しのオーダーメイドできます。もちろん、「何も考えずに」というのも、大切な選択肢です。お時間は、たっぷり、1時間~3時間貸し切りでご用意しております。

ご試着の空間は、貸し切りです。

衣裳室

最大3時間のお時間確保を
させて頂きます。

一生に一枚の花嫁衣裳。ごゆっくりお選びいただけるように考えております。
〇1組様3時間のお時間確保
〇コーディネート場所は完全個室で貸し切り
〇空気清浄機設置・お客様の入れ替えごとに除菌作業
〇工房併設でオーダーやご見学可能

コーディネートは
お顔に合わせて

ときつかぜのお着物は、お顔に合わせると、その色を変えます。

コーディネート

「風」がテーマの作品たちは多色遣い。「貴方の色」だけが、他より強く見えてきます。

出来上がっているはずのお着物の色目が、着て頂くことで変わることがあります。
その方のパーソナルカラーに引っ張られて、色目が変わって見えるのです。
それが、日本一多色遣いのーときつかぜーの花嫁衣装では、起こりやすいのです。
そんな瞬間をぜひ見つけにいらしてください。
また、ーときつかぜー独特の、花嫁小物の追加料金無料のカラーオーダーメイドもご利用頂けますので、ご自身だけのお姿を見つけて参りましょう。

このお衣裳の価値は、どのくらいあるものなの?

お値段と品質

「細かく聞けない」、
「答えてもらえない」ことも
お答えいたします。

和装に触れるのは初めての方も多い花嫁衣装、「価値と価格のバランス」を悩まれる方も多くいらっしゃいます。
衣裳店では通常、ホームページに値段を明記しません。
それは、多くの色打掛は、同じ衣装が存在し、お店によってお値段が変わるからです。
衣裳室の都合ではなく、品質がどう違うからお値段が変わるのか。
レンタルラウンジ隣の染め工房にて見学していただきながら、お答えすることが出来ます。

ーときつかぜーのお衣裳の品質や、ここにしかない染色技法のご紹介です。

より一層、お衣裳を着て頂くときに胸を張って頂けるかと存じます。

品質と技法

ときつかぜのお衣装のメディアや賞歴のまとめです。紅白歌合戦のお衣装などのほか、2022年にはフジテレビ『やんごとなき一族』にて、超上流階級のお召し物として提供され、土屋太鳳様、木村多江様、松本若菜様にご着用いただきました。また、京都府知事賞、はじめ多彩な賞歴もございます。

メディアと賞歴

お客様とのお約束

ポリシー

当日のご成約を推さず、仮予約もお受けいたします。

ときつかぜのお衣装は、唯一無二です。ですから、比べることが出来る花嫁衣装が存在しません。
そんなお衣装を、本当にお気に召して頂いた方に着て頂きたい、という想いがあります。
ですので、下見当日に無理にご契約を迫るようなことは致しません。
どうぞ、ゆっくりと、人生最高の花嫁衣装をお選びください。

幸せな日々の始まりに、心を込めておもてなしさせて頂きます。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

ご来店前のご質問はこちらから

PAGE TOP