- 素材
- 正絹
- 使われている柄
- 牡丹・花しょうぶ・桜など様々
こちらの白無垢は、「花のみ」のお柄というのが珍しい一枚です。
そして、花のチョイスはやはり和らしく、和歌や絵など、さまざまな形で登場する花たち。
御所車や鶴という定番のお柄を全く入れないことと、花の種類をあえて絞り、地空きには「流水」や「さや型」の吉祥柄をオシャレに織り込むことで、華やかさと女性らしさを獲得した図案です。
こちらは白無垢には珍しい、鶴や御所車の入っていない図柄です。
富岡製糸場世界遺産記念の純国産の光沢は、柔らかく品の良い着姿をお約束致します。
そして、花のチョイスはやはり和らしく、和歌や絵など、さまざまな形で登場する花たち。
御所車や鶴という定番のお柄を全く入れないことと、花の種類をあえて絞り、地空きには「流水」や「さや型」の吉祥柄をオシャレに織り込むことで、華やかさと女性らしさを獲得した図案です。
しかし、この白無垢を直接ご覧になられた方は、まずはその輝きに目を惹かれることでしょう。
国宝の「富岡製糸場」が世界遺産に進呈されたことにより、記念に織られたこちらの白無垢は、なんと国産のシルクを使っているというこだわり。(全体の3パーセントしかないと言われます)
その温かい輝きは、花嫁を優しく輝かせることに間違いありません。
花嫁衣裳など、正式なシーンで着るお着物は、裄(お袖の長さ)をたっぷり取るという決まりごとがあります。その方が優雅だからです。
現代のレンタル色打掛はワンサイズで、裄が足りないこともしばしばあります。
ときつかぜの白無垢は、裄のサイズを現代の方に合った長さに作っておりますので、どのようなポーズでも、優雅に着こなして頂けます。
それは、花嫁本来の「無垢な心でお嫁入する」という意味に還って頂き、着崩さずに着て頂きたいと考えているからです。
伝統は、変わらなければ残りません。しかし、変化の仕方を間違うと、魅力や「心」まで消してしまうのです。
大切な日に、大切な心と共にあるお衣裳を、心よりご提案させていただきます。
Copyright © 花嫁和装レンタル-ときつかぜ-一真工房